目の錯覚、、、このバナーは傘の大きさが違うと思っていました。
でも、実際は大きさも角度もそのままで、色と位置だけの違いでした。
- 傘の描き方。
八角形を描き、効果→パスの変形→パンク・膨張収縮を-2% にする。 - 骨組みは直線を引いて、波線にする。
- 傘は、色と縦横をずらすだけで大きさや角度は変えていない。
- 雫の描き方。
丸を書いてオブジェクト→パスアンカーポイントの追加をしてからダイレクトツールで形を整える。 - 文字はシンプルな明朝体だった。
参考資料
この記事は、上記のサイト様や企業様のバナーを題材とさせていただき、Illustratorでトレースの勉強を記録したものです。
掲載されている内容の削除をご希望される場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

15年前叶わなかったWebクリエイター・デザイナーになるために再挑戦。
40代でウェブデザイン技能士を取得。
Webデザイナーとして、まずはイラレ道場をスタート。
1枚の画像でわかるIllustratorの使い方を目指します。
同じように勉強されているあなたのお役に立てますように。