はじめて、テクスチャを使用しました。
どうやって水彩っぽく表現しているのかわからなかったのですが、テクスチャを重ねるだけで簡単に表現できました。
いろんなテクスチャを使ってみたいなと思いました。
- ペンツールを使って形を作る。
曲線の山谷の間にアンカーポイントを置くと曲線が描きやすい。 - 背景のプールっぽい感じは、背景色に水彩のテクスチャを重ねて、 透明パネルの描画モードをオーバーレイにする。
- 文字は同じものがなかったので、似たようなもので雰囲気を壊さない よう配置する。
- 丸の矢印は、正円に長方形を十字に置き(隙間分)、すべて選択し、 パス→パスのアウトラインで線幅を1pxにする。
グループ解除して必要のない線を削除し、残した線にアピアランスで 線先を矢印に変える。 - トロピコロの画は探してPhotoshopのクイック選択ツールを使い 背景を削除しました。
参考資料
この記事は、上記のサイト様や企業様のバナーを題材とさせていただき、Illustratorでトレースの勉強を記録したものです。
掲載されている内容の削除をご希望される場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

15年前叶わなかったWebクリエイター・デザイナーになるために再挑戦。
40代でウェブデザイン技能士を取得。
Webデザイナーとして、まずはイラレ道場をスタート。
1枚の画像でわかるIllustratorの使い方を目指します。
同じように勉強されているあなたのお役に立てますように。