フォント多めのバナートレースはいつも思うのですが、フォント選びと文字の間隔はそれだけでもデザインとしてのインパクトが強くなるなるので、慎重に選ばないといけないと…
フォントの種類も知っていないと使いこなせないと思うので、フォントについてもいろいろ収集していかないといけないと思わせるトレースになりました。
- フォントは持ってるフォントから選んで使用。
文字のウェイトを変えるのはアウトライン化→パスのオフセットのオフセット0.2pxにする。
文字が多いので、文字間を調整するのが大事なところだと思います。 - リボンは丸と長方形を組み合わせて作る。
正円を3つ描き、白丸、黄丸、点線円とを重ねる。長方形にオブジェクト→パス→アンカーポイントを追加で短い辺の真ん中をダイレクトツールで内側に引き込んでリボン型にする。線2pxと塗りを指定する。
この長方形を、回転で-35度、変形→リフレクト→垂直でコピーする。
参考資料
この記事は、上記のサイト様や企業様のバナーを題材とさせていただき、Illustratorでトレースの勉強を記録したものです。
掲載されている内容の削除をご希望される場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

15年前叶わなかったWebクリエイター・デザイナーになるために再挑戦。
40代でウェブデザイン技能士を取得。
Webデザイナーとして、まずはイラレ道場をスタート。
1枚の画像でわかるIllustratorの使い方を目指します。
同じように勉強されているあなたのお役に立てますように。