Facebookペー...|独学でWebデザインの勉強をする人のためのまとめサイトです。


WordPressの準備・導入パターンとレンタルサーバー費用相場・比較表
WordPressの始め方、導入パターン・レンタルサーバーの費用相場、おすすめのレンタルサーバーを紹介

マンダラ塗り絵ダウンロードサイト
マンダラや幾何学模様、花、ボタニカルアートの塗り絵を配布中。





Facebookページ 更新 SEO 効果


  • Webサイト制作の現場より

Facebookページの更新ってSEOに効果あるの?

Facebookページの更新ってSEOに効果あるの?

お客様からこんな質問がきたら、あなたはどう答えますか?

これは、私がWebサイト制作をさせていただいている、とある接骨院の先生からのご質問でした。

集客のためには、Webサイトは作ったら終わりではなく、ユーザーに役に立つようなブログ記事を書き、Facebookページも上手く利用してコンテンツを更新して下さいね。

と何度も申し上げていたのですが、

こちらの先生、どうやら、記事を書くことが苦手で、更新が億劫なようです。

そりゃそうです。

人の痛みを治すことが専門の方が、まったく畑違いのWebに苦手意識があるのは当たり前ですよね。

そういったケースではどのように対応すればよいのか?

FacebookページのSEO効果って?

先生にどうお答えするのがいいのか、まずは、私自身、「FacebookページのSEO効果」について調べてみました。

Facebookページ自体の更新とGoogle検索順位は全く関係ない。

【理由その1】

Facebookページに公式サイトへのリンクを貼ったとします。

Facebook内のリンクには自動的に nofollow属性がつくようです。

nofollow属性とは、meta要素やa要素につけられる属性で

リンクの場合、

<a href="リンク先" rel="nofollow">リンク先</a>

のように書きます。

このnofollow属性は、 「このページのリンクをたどらない」や「このリンクをたどらない」といった指示を検索エンジンに与える手段の1つ。

つまり、Googleには評価されない(影響がない)ということです。

特定のリンクに対して rel=”nofollow” を使用する
https://support.google.com/webmasters/answer/96569?hl=ja

 

【理由その2】

Facebook側が設定している「robots.txt」にはDisallow(クロール拒否)が記述されています。

「robots.txt」 は検索エンジンに「どのようにページをクロールしてほしいか」を記述するファイルです。

クロールとは Web上にある情報を収集することです。

つまりFacebookページでどれだけたくさんの「いいね!」がついた投稿でもGoogleにクロールされる可能性は低いということになります。

robots.txt ファイルについて
https://support.google.com/webmasters/answer/6062608?hl=ja

 

ただ、公式サイトとFacebookページを同時に立ち上げた場合、いち早く、Facebookページのほうが、狙ったキーワードで検索エンジンに上位表示されるのは事実で、ちょっと不思議な現象です。

では、Facebookページを更新するメリットは何かと調べていくと、

Facebook上でいいね!やシェアがたくさんつくような人気の投稿をすることで、拡散され、外部のブログなどで取り上げられる可能性が高くなり、それに伴い公式サイトへのアクセスにつながる。

といった見解が多く見られました。

Facebook と SEO の関係 – Facebookページの人気度は検索順位に影響するのか?
http://www.sem-r.com/news-2013/20130624140933.html

さてさて、先生への回答はここからです。

Webに詳しい担当者がいるような案件では、上記のような調査結果をもとに、

Facebookページを更新したからといって、上位表示されることに直接つながることはない。

「いいね!」や「シェア」がたくさんつくような人気の投稿をするのが一番効果的。

などと説明して、「どのようなテーマでFacebookを更新をしていくか」といった戦略を立てることになりますが、

私に質問された接骨院の先生は、

Webの知識がほとんどなく、よくわからない。

文章を書くことが苦手。

なのです。

そんな先生に、外部リンクやらnofollow属性やらと専門用語で説明しても、恐らく拒絶反応を示されることが予想されますし、

「いいね!」や「シェア」がたくさんつくような人の興味を惹く投稿をして下さい・・・などといっても、そうそうできることでもありません。

私だって、いろんなところで「シェア」されるような爆発的な人気の投稿をした経験もありませんし(^^;;

結論 : Facebookページは、アクセスを増やす目的で更新するのではなく、信頼を得るために利用する。

どういう表現で伝えれば、先生が無理なく、できるだけ更新することに向き合え、効果を予想できるか?

ということで、私は以下のようにお伝えしました。

Facebookページを更新したからといって、公式サイトが上位表示されることに直接つながることはありません。

しかし、Facebookページ自体は、設定したキーワードで検索上位にいます。

そこから公式サイトへアクセスされる可能性は高くなります。

そのためにも、日々の院の活動をアピールするのは重要だと考えます。

日々の診療の様子や 先生のお人柄、 患者さんとの向き合い方、痛みに役立つ専門的なアドバイスや見解など、詳しく、日々更新をすることで、

 

Facebookページを訪れた人も安心して、公式サイトを見にきてくれる確率も高くなりますし、先生のお顔が見えることで来院しやすくなる

 

と思います。

検索エンジン対策ではなく「安心して来院できる接骨院」であることを少しでも多くの方の目に留まるように先生のペースで気楽に更新していただければと思います。

こういった方向性で更新することで、結果的に公式サイトへのアクセス増につながり、来院(集客)に繋がると考えます。

・・・はい。これでだいぶ納得していただけました。

できそうなところからやってみる。

・・・と。

お客様からのご質問には、専門的な立場から、正しい情報をお伝えするのは大切ですが、専門用語を並べるばかりが正解とも限りません。

相手の立場に立って考えると「どうお答えするのがよいのか」が見えてくるものだと思います。

もちろん、制作側でFacebookページを最適化することも忘れてはなりません。

Facebookページを今すぐ最適化!SEO対策&アップデート対応のための7個のチェックリスト。
http://gaiax-socialmedialab.jp/post-14801/




Facebookページに「いいね!」をクリックしていただくと、当サイトの更新情報を受け取ることができるようになります。
ぜひ、「いいね!」していただけると嬉しいです!



Pagetop