自分発信のWebメディアを持ち、「好きを仕事に」しようという想いから、このサイトを立ち上げました。
自分自身で、ゼロからWebメディアを作り上げ、情報発信をしていく・・・ということで、備忘録、モチベーション維持のために制作記を書いていこうと思います。
もしかしてだけど・・・「自分の持っている技術を活かしてWebでビジネスを展開していきたい」といった方の参考程度にもなれば幸いです。
contents
思い立ってからWebサイトを開設するまで
- コンセプト・情報発信の方向性を探る。
-
自分にはどんな情報を発信できるのか?
それは、自分が好きなコト、楽しんで続けられるコトであるコト。
→「私が独学でWebの勉強中に知りたかったコト、迷ったコト」や「スクールの受講生さんがつまずきやすい部分」を中心に、必要な知識を効率よく覚えられるような情報を発信する。
お客様や受講生さんには、ヒアリングしてアドバイスをすることはできるのですが、自分のコトは、実はよくわかっておらず、堂々巡り。上記の結論までに結構時間がかかりました。
- ターゲットを決める。
-
誰に向けて情報を発信するのか?←コレが一番大事!
ココがハッキリと決まっていないと、情報発信の内容がブレたり、適切なSEOが仕掛けられません。
- HTML・CSSを覚えようしたが挫折してしまった方。
- Webスクールを卒業したけれど、年月が経ってしまい忘れてしまった方。
- PhotoshopやIllustratorは何となく使えるけれど、Web制作の現場で通用する技術を身につけたい、磨きたい方。
- 簡単な更新ができるようになりたい会社のWeb担当者の方などに。
- 同種・同業者の参考になるサイトを検証する。
-
どんなコンテンツをどのように見せているのか?
ココをよく検証し、できるだけ同種・同業者と同じコトをしない、ライバルが少ないやり方、見せ方を探し、差別化を図る。
- キーワードを調べ、確認。
-
上記で決めたコンセプト、ターゲットをベースにキーワードを調べ、確認する。
- サイトのタイトルを決める。
-
Webデザインをする方法を探している人のヒントになるようなコンテンツを展開していきたかったので、「○○オンラインスクール」「○○トレーニング」ではなく、「Webクリチップス(Webクリエイターズチップス)」としました。
チップス【tips】とは、「ヒント」という意味です。 - コンテンツを作る。
-
このWebデザイン入門講座は、動画を中心に見せていくので、まずは動画編集ソフト探しから始めました。
パソコンでの操作画面を録画して編集するということは初めてなので、これができるようにならないと先に進めません。
私にできるのか・・・と不安もよぎってはいましたが、「やってみないとわからない」ということで、気にせず突き進みます。
候補に挙がったのが、「Corel VideoStudio Pro」と「Camtasia Studio」どちらも体験版をインストールして試してみましたが、ビデオチュートリアルで使用方法をわかりやすくステップごとに説明されている「Camtasia Studio」に決定。
HTML、CSS、Photoshop、Illustorator・・・始めは、何度も録画をやり直して時間がかかってしまいましたが、少しずつコツがわかってきました。
- Facebookページ作成、twitter、YouTubeチャンネル開設
-
作成したコンテンツをコツコツとアップしながら反応を見る。
- ロゴ、Webサイト制作。
-
まだ検証段階なので、Webサイトは、とりあえずテンプレートをカスタマイズしたものを利用。
- ドメインを取得、レンタルサーバーを借り、サイトをアップする。
-
アクセス解析を入れ、メタタグを最適化。
日々の仕事であるWeb制作案件をこなしながらの作業なので、思い立ってからここまでで3ヶ月もかかってしまいましたが、めげずに前進です。
Webサイトを開設してから3ヶ月後
空いた時間にコツコツとコンテンツを作成しては、アップ。
コンテンツは20ページ。
Webサイトのアクセスは20~30人/日。
Facebookページの「いいね」は26人。
YouTubeチャンネル登録者は、56人。
この数字では、まだまだ「好きを仕事に」には程遠いですね。
ですが、コンセプトとターゲットが明確で、そのユーザーが喜ぶようなコンテンツを更新し続けることが「本質的なSEO」だと考えていますので、今後の展開が楽しみです。
PDCAサイクル
今回のことで、考え方の参考になったのが以下です。
目標を設定する(Plan)→具体的に実行する(Do)→その結果を検証する(Check)→必要に応じて修正を加え、次の行動を決める(Action)。
これは、PDCAサイクルと言われるもので、ビジネスの世界で業務を継続的に改善する手法の一つだそうです。
始めに立てた目標が間違っていれば、軌道修正すればよい。
このサイクルを繰り返すことで、着実に進んでいけるという考え方です。
アレコレ考えすぎて、いつも同じ場所をグルグル回っていた時期もありましたが、とりあえず、やれることからやってみる!!ですね。

Webもデザインも未経験からフリーランス歴15年 。『仕事は自分で創りだす』をモットーに生きてきた50代。2013年⇒Webクリエイターズスクール設立。
Webデザインスクール卒業後、仕事に繋げられない迷子さん、独学、在宅、フリーランス、SNSに頼らず仕事を得たい人を対象に「学んだ事を安定的な収入にする方法」や仕事獲得につながる営業方法をお伝えしてサポートしています。