2014年3月から配信開始をしたWebデザインメルマガ 【超速習!Webデザイン入門講座】 は、フクモトが、
- Web制作の仕事をこなす中で、仕事を請け負う側でなく、発信する側になりたい。
- 自分発信のWebメディアを持ち、何ができるのか挑戦したい。
- Webデザインの知識、スクールでの授業やセミナー、勉強会の内容を公開することで、独学で勉強されている方のお役に立ちたい。
こんな想いを持ち、配信してまいりました。
もう、3年と8ヶ月が経ちます。
これまで、読者の方からは、
- 実践的な内容でわかりやすかったです。
- 今まで自己流でやっていたので、効率よく作業する手順がわかり、今後の制作にとても役立ちそうです。
- こういった、先生ならではの学習法のコツを教えていただけるのはとても助かります。
- 今まで独学でやってきて、どうしてもわからないことがあって先へ進めない部分もあったのですけど、フクモト先生のおかげでなんとかゴールまで行けそうな気がしてきました。
といった声や、
- まったくの素人から、Web業界に転職することができました。福本先生のおかげです。
- Web制作の仕事の依頼がきました。福本先生の裏メルマガを読んで行動してみてよかったです。
- フリーランスとして一歩を踏み出しました。福本先生なしでは今の自分はないと思います。ありがとうございます!
といった、「実際に仕事に結び付いた」という喜びのご報告など、本当に多くの方に嬉しいコメントをいただき、私もモチベーションアップになりましたし、配信をしていて、「誰かの役に立てている。」という実感も湧き、楽しく、嬉しかったです。
ただ、もう一方の角度からは、
- IllustratorやPhotoshop、HTMLやCSSのスキルを身につけて、それを、どう仕事に活かせばよいかわからない。
- フリーランスとして、仕事をしたいが、何から初めてよいかわからない。
- 現在、すでにフリーランスとして活動しているが、仕事が不安定で収入が少なく悩んでいる。
というご相談も、多くいただいておりました。
確かに、IllustratorやPhotoshop、HTMLやCSSの知識を教えている講座は、世の中に山ほどあるけれど、
実際に、フリーランスとして活動し、在宅で、安定的に収入を得て、Web業界で生き残る方法を教えている講座は(私の知る限り)ひとつもないのですね。
「ひとつもない 」なら作ってしまおう!
「ひとつもない」なら作ってしまおう!というキモチがムクムクと起き上がり
(「思いついたことは、仮説を立てて、行動に移してみる」です!)
私が未経験から「フリーランスWebデザイナー」になるまでのスキルアップ方法や考え方、活動を始めてから安定的に収入を得られるまでの過程を、お伝えするメルマガを発信しようと決めました。
情報発信する場合の「テーマ」というのは、「広くよりも、狭く、より専門的に」のほうが濃い情報になります。
ゆえに、今後は、
【超速習!Webデザイン入門講座】 メルマガの内容を一新し、
Web業界で生き抜ける!フリーランスWebデザイナーになる方法
というテーマで福本智子の公式メルマガにいたします。
メルマガ名は、
【フリーランスWebデザイナーズマガジン】
です。
Web業界で生き抜ける!フリーランスWebデザイナーになる方法
【フリーランスWebデザイナーズマガジン】
新しいメルマガは、2017年11月から配信開始をいたします。
今、ざっと準備している内容は、
- 成功するフリーランスになるために必ずしておくべき事前準備
- フリーランスのためのスキルアップ・究極の勉強法
- 自己ブランディングの方法
- フリーランスの仕事確保術・制作単価アップ・年収アップの方法
- フリーランスとして信頼を得るための、顧客との付き合い方、提案方法、立ち振る舞い、トラブル時の解決法。
と、こんな感じでメルマガ原稿書いています。
みなさんの「フリーランスに関して、こんな内容が知りたい!」というリクエストもお待ちしております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

Webもデザインも未経験からフリーランス歴15年 。『仕事は自分で創りだす』をモットーに生きてきた50代。2013年⇒Webクリエイターズスクール設立。
Webデザインスクール卒業後、仕事に繋げられない迷子さん、独学、在宅、フリーランス、SNSに頼らず仕事を得たい人を対象に「学んだ事を安定的な収入にする方法」や仕事獲得につながる営業方法をお伝えしてサポートしています。