こんにちは!charaneedsキャラニーズ のなかむらです。
派遣社員をしながらキャラクターやイラストを描いていきます。
今回は学長から教えていただいた書籍
「簡単!わかりやすい!キャラクターデザイン」(玄光社)
色から考えるキャラクターの提案方法/世界観から商品展開までトコトン伝授!
A4変型 108ページ
定価:本体2,400円+税
電子版定価:1,500円+税
ISBN978-4-7683-0472-3
こちらの本の感想やおすすめなところを紹介させていただきます。^^
contents
PUKUMUKU(プクムク)さんについて
この本の著者は、PUKUMUKU(プクムク)さんという方です。
絵本作家・イラストレーター・キャラクターデザイナー。
「かわいい」絵柄で大人から子供まで親しめるキャラクターを描いています。
雑誌、広告、web、TV、Lineスタンプなど幅広いメディアで活躍されています。
著書
- 「ひよこぐも」(メディアファクトリー)著書に作詞も担当したNHKみんなのうた
- 「簡単!わかりやすい!キャラクターデザイン」(玄光社)
- 「高人氣!商品吉祥物設計術」(麥浩斯)台湾や中国で出版
PUKUMUKU(プクムク)さんの情報
- 公式サイト:「pukumukuのイラスト探検隊」: https://pukumuku.com
- インスタグラム:https://www.instagram.com/pukumuku.illust/
「簡単!わかりやすい!キャラクターデザイン」の内容
Pukumukuさんはこれまでに仕事を通じて、たくさんのキャラクターを世の中に発信されてきました。
そのキャラクターがどうやって生み出されているのか?
そのノウハウをこの本で惜しげもなく公開されてます。
わたしにとっていちばん知りたいところです。
Pukumukuさんが考えるのは
「他者に対して説得力のあるキャラクター」
まずは、クライアントの意向を正しく理解することから始まります。
キャラクターにミッションを与え、キーワードを導き出します。
そして、重要な構成要素である「色」と「形」を決めていきます。
それを決める方法やそれらを元にキャラクターのイメージを具現化していく。
そういったことが事例とともに解りやすくまとめられた一冊です。
感想やおすすめポイントは?
この本はキャラクターを描くためのテクニックではなく、考え方や作り方が書かれた本です。
どうやってキャラクターが作られているか知りたいとか興味がある人にはおすすめです。
文章だけではなく、見た目も楽しく色もカラフルで子供さんが見ても楽しいと思います。
ワークショップ形式で何人かでグループになりディスカッションしながら作るのも面白そうですね。
自分はわりと思いつくままにキャラクターを考えてました。(>_<)
コンセプトのようなものは考えてはいます。
そして、そこから世界観というか、ストーリーというか・・・
そういったものを広げていく感じでしょうか。
でも、この本に書かれているような方法だと説得力があるものができそうです。
基本的なところ(ミッション・色・形など)がしっかりとできていれば、ブレずにイメージしているキャラクターを考えていくことができそうです。
インプットしたらアウトプットしてみる。
最初は難しいかもしれませんけど、参考にしながら練習してみようと思います。

新米クリエイターズ Webメディア部 運営スタッフです。日々の学びやお役立ち情報を発信・アウトプットをしながらWebの世界でコンテンツを配信する、Webサイトを運営する、アクセスを集めるってどんなことなのか?を肌で感じながら成長していきたいです。私たちの活動が新米クリエイター・デザイナーたちの刺激になりますように。