こんにちは!charaneedsキャラニーズ のなかむらです。
派遣社員をしながらキャラクターやイラストを描いています。
今回は「企画の立ち上げからキャラクターができるまで」について紹介します。
contents
新しい企画が立ち上がったきっかけ
一つの画像で、before→after がわかるように構成。その手順も簡潔な文章で説明されています。
そして、その企画のマスコットキャラクターを担当させてもらうという流れに!
キャラクターについての打ち合わせ
後日、Sanaさんとわたしとでキャラクターについての打ち合わせをしました。
キャラクターの描き方
まず、Google検索で「オカメインコ」の画像を検索しました。
画像も動画もたくさんあって、ホントにかわいいですよね~^^
次に、紙にイメージを膨らませながらラフスケッチを書き出す作業に取りかかりました。
Illustratorのツールであるペンとブラシをうまくキャラクターに取り入れるには?
ペンと筆を頭に乗っける?
オカメインコの頭のところがブラシのように見えなくもない。
ちょんまげのように頭にくっつけようか?
いっぱい描いたラフスケッチの中からいいと思うものをピックアップ。
今までのやり方では、手描きの線描きをスキャンするか、スマホで写真を撮って取り込むやり方。
今回はペーパーレスにもなるしラフスケッチを参考にしながら、ダイレクトに線描きしてみました。
Illustratorで出来上がった線描きを、フォトショップに移行させて色付けと仕上げ。
2つのキャラクター案ができました。
さっそく、スクールコミュニティーのメンバーに協力をお願いして
どちらが良いか選んでいただきました。
最終的に票の多かったのは、左のキャラクターでした。
また、「道場」という言葉から、柔道着を着せてみるとより独自化できるのでは?
という意見もいただき、出来上がったキャラクターがこちらになります。
Sanaのイラレ道場 公式マスコットキャラクター
ペン太とふで丸
頭には、Illustratorのペンとブラシを思わせる形が付いています。(笑)
くちばしは、マウスのホイールの形からのイメージ。
「道場」という言葉から、柔道着を着せました。
今後はラインスタンプや4コママンガなどの展開も計画中。
いろいろなところにちょこちょこ登場させていただくと思います。
どうぞよろしくお願いいたします^^

新米クリエイターズ Webメディア部 運営スタッフです。日々の学びやお役立ち情報を発信・アウトプットをしながらWebの世界でコンテンツを配信する、Webサイトを運営する、アクセスを集めるってどんなことなのか?を肌で感じながら成長していきたいです。私たちの活動が新米クリエイター・デザイナーたちの刺激になりますように。