記事を書き始めて4ヵ月がたちました。
トレース記事を通して文字にして伝えることのむずかしさを感じています。
これからもっと自分らしく記事を見てくれる皆さんに伝えられることを考えて、らしい記事、らしいデザインを作っていけるように今年も努力していきます。
- 背景は黄緑白青白の4本の長方形をスウォッチにドラックして登録する。背景サイズの長方形にスウォッチから登録したものを選び、オブジェクト→変形→拡大縮小、オブジェクトとパターンの変形にチェックを入れて、 調整する。
- 丸い縁は同じ大きさの丸を2つ描き、1つの線を線幅18px、波線の線分0px、間隔17px、丸型を選択して、もう1つの丸と調整しながら重ねる。
- ハートは♥と変換して、アウトライン化して色と大きさを変える。
- 紙吹雪は、100pxの正方形のパスの段組み設定で12分割したら、効果→ワープ→アーチの垂直35%、アピアランスを分解してから、変形→個別に変形で、拡大縮小(水平30、垂直70)、移動(水平100、垂直-100)回転180でランダムにチェックを入れる。色や大きさを変えて配置したい場所に置く。
参考資料
この記事は、上記のサイト様や企業様のバナーを題材とさせていただき、Illustratorでトレースの勉強を記録したものです。
掲載されている内容の削除をご希望される場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

15年前叶わなかったWebクリエイター・デザイナーになるために再挑戦。
40代でウェブデザイン技能士を取得。
Webデザイナーとして、まずはイラレ道場をスタート。
1枚の画像でわかるIllustratorの使い方を目指します。
同じように勉強されているあなたのお役に立てますように。